英単語・二者択一クイズ

タイトルの英単語の意味としてふさわしいものを、二択から選んでください。

gambit


1. 徒党

2. 作戦上の切り出し




これも、いつまでたっても覚えない。調べてみると、語源は中世16世紀、チェスの最初の一手での定石のこと。ポーンを取られても、防御に強い配置をしようとする作戦をいいます。

将棋でいえば、定番の「囲い」を作るために、「歩」がとられるリスクをとる戦術を取ることです。


そこから、先の先まで考えた、交渉の場での話の切り出し方をいうようになりました。


gambit の画像を検索すると、ほとんどドラマやキャラクターや、さらに商標などのロゴが引っかかり、通常の画像が手に入りません。gambit は、現在でも英語話者にとっては「イケてる」ことばの一つなのかもしれませんね。


<余談>

家内と母との確執が始まって2ヶ月くらいかな。いま家内は、週に3日は外泊してもらってます。

それで多少は母の気持ちも落ち着いたかなと思います。


うちは、家族としてはほとんど崩壊していると感じます。家内のせいにするわけではありませんが、家内がある種の人格障害と知りつつ結婚してしまったわたしにも落ち度があると思います。

できれば離婚したいとは思いますが、家内は結婚している女性というステータスに固執して譲ろうとしないため、まず離婚に同意することはないと思います(^_^;)

relegate


1. 左遷する

2. スタンダードとする



ええと、この語は二度目です。一回記事を書いたけど、やっぱり印象が薄くて忘れてしまいました。


relegate は、人やものごとをを降格させるとか、ランクを下げるとかいう意味です。


個性のない語は、ダメですね。まあ、人間でもそういう人がたまにいます。


単語の記憶などというのは、感性に頼るしかないので、致し方ない。自分がそのような個性のない、誰にも覚えられない人間でないことを祈るのみですね(^_^;)



[例文]

After being relegated to a minor administrative position, our former program co-ordinator decided to resign.


ー 下っぱの運営スタッフに降格させられたのち、私たちの前プロジェクト企画調整役は辞任することを決意しました。

flamboyant

  1. 異彩を放つ

2. 気が変わりやすい 


 flamboyant は、派手なこと。-boya- のところは 「浮かれている」ような関連で、buoy(海のブイ)に関係するかもと思ったが、何の関係もなかった。flamboyant 全体で、「波のようにうねる炎のような」という意味で、最初は華美で装飾的な建築様式を言ったものらしい。 



現在では、派手なもの、ケバケバしいもの全般に用いられる。


 [例文] The writer's flamboyant lifestyle was well known. 

ー その作家の、華美なライフスタイルはよく知られていました。 



 <余談> 




近年、日本人によるコスプレも見るにあたいするものになっていました。ちょっと前まではコスプレというものは、西欧人がやると美しく、日本人がやると無様なものでした。 その理由は二つあります。まずはスマホの「盛り」アプリによって、人物の映りがまことに美しくなっているからです。 


もう一つは、実際にコスプレ人口が増大し、アプリを必要としないような美男美女がコスプレをするようになり、全体的にレベルを押し上げているのだと思います。 


 わたしの若いころは、いわゆるコスプレは、「キモオタ」(気持ち悪いオタクの意味)がやるもので、たいがい肥満で顔も不細工な連中がやるもので、「閲覧注意」と言ってやりたいくらいの代物でした。当時は、ロシア人女性などのコスプレの美しさを見て、日本人は手をだすべきではないと思っていました。 



この頃では、コスプレは日本でもポピュラーな娯楽となった印象があります。 わたしは、そもそもマンガやアニメに興味がないので、それほどコスプレには興味がありませんが、まあ、日本がマンガ文化の一つの中心の一つであるのならば、コスプレのレベルが上がることは喜ばしいことだと思います。